
それは、おそうじ機能付きエアコンは壊れやすい! ということです。
最近のエアコンのほとんどは、お掃除機能付きです。
家電量販店に行っても、お掃除機能つきでないエアコンはあまり置いていません。
我が家もエアコンが1階と2階で合計4台ありますが、すべてお掃除機能付きです。
購入するときにお店の店員さんに勧められたので購入したのですが、、、

お掃除機能付きといってもエアコンの中をキレイに掃除してくれるわけではなく、定期的にエアコン内部に付いたホコリを取ってくれるだけなんです。
自分で外して掃除するのとあまり変わらないんです。
私はてっきり手の届かない中の方まで掃除してくれてキレイになるのかと思っていましたが、それは間違いでした。
手の届かないところは真っ黒なカビが付着してとれないのです。

お掃除機能付きでなければ8,000円くらいで掃除してくれる業者がたくさんあります。
お掃除機能が付いているだけで1台15,000円以上の料金がかかります。
高いところでは20,000円くらいする業者もいるんですから、我が家のように複数台のエアコン掃除を頼もうと思っても簡単に「お願いします」と言える金額ではありません。
しかも、お掃除機能付きエアコンの掃除は掃除する人の腕が悪いと、基盤内部に水が入ってしまいショートして壊れてしまうのです。
私の知り合いでも掃除してもらったけど、「エアコンが壊れた。」「エアコンが動かなくなった。」
と言う話をチラホラ聞いていました。

★安心できるエアコン業者選びのポイント
結局、作業してくれる人がどれだけ経験があるかが大事になってきます。
色々な種類のエアコン、色々なケースのエアコン掃除をどれだけ多く作業してきたかが、その作業員の腕になるわけで、そのようなベテラン作業員にエアコン掃除を頼んだ場合は、破損や故障といったトラブルのリスクも軽減できます。
有名な会社だからとお願いしても、実際ベテランの作業員が来るかは分かりません。
ですので、
会社で選ぶのではなく、作業員の実績重視で選ぶのがよいのです。
●金額
複数台お願いするときは金額も高額になるため、なるべく安い業者を選びたいところです。
ですが、安くてもしっかり作業してくれなければ困ります。
安すぎる業者は注意が必要です。
●作業実績
インターネットでエアコン業者を調べてみると、ほとんどの会社はどれくらいのエアコン掃除を経験しているかを表記していますが、中には記載がない業者もあります。
そういうところは、選択肢から外したほうが無難です。
どれくらいの数の作業を経験しているのかという実績をきちんと表記してくれている業者は、信頼性も高まりますし作業実績でどれくらいの腕があるかも判断できます。
●損害保険に加入しているか
作業した後にエアコンが壊れてしまった時のことを考えると、損害保険に加入している業者が安心です。
保険に加入している業者であれば、エアコン掃除後に何か不具合が生じても対応してもらえるという安心感は心強いです。
★実体験

お掃除機能付きのエアコンを2台お願いして25,000円の料金設定でした。
作業については、
エアコン洗浄はご主人で、エアコンカバーや部品を洗うのは奥様でした。
エアコン掃除についてのあるある話を教えていただきながら楽しく時間を過すことができとても感じの良いご夫婦でした。
作業は丁寧で、天然洗剤で汚れを落としてそのあとに2度目のすすぎで消臭抗菌コートを無料でやっていただきました。
リビングに付いているエアコンの汚れは、ホコリ、黒カビ、油でした。
掃除して出た水は真っ黒で油で分離しており、ヘドロのようでした。
こんな汚いエアコンを使用していたのかと思うと鳥肌が立ちました。
某有名のお掃除屋さんは、エアコンが壊れる確率がとても高いそうです。
エアコン掃除で伺った先でエアコン掃除をしようとエアコンカバーを外すと部品がポロッと落ちてくる、時には数個の部品が落ちてくることもあるそうです。
エアコン掃除あとにカバーを取り付ける際、無理やりに被せたたため、部品が破損してしまうケースが多いのだそうです。
また、掃除をしてもらったあとに使用せず、翌年の初夏に使おうとモコンを付けたらエアコンカバーが落ちてきたという話もあるそうです。
このような破損、故障が多発してしまうのは、作業員の腕しだいと言うことになります。
有名な業者だから大丈夫ということはないのです。

予約を入れると返信が来て日程を調整します。
↓
おそうじ機能付きエアコンかそうでないか、型番などの確認のメールが入ります。
↓
不明点などあれば質問できて訪問日当日までに不安は解消されています。
↓
当日も、作業に入る前に作業工程の説明があり、掃除の洗剤の説明があり、掃除後にはキレイになったかどうか、運転モードにして壊れていないかの確認を一緒にします。
↓
料金は、予約時に提示していただいた金額と同じ金額を請求されました。

★まとめ

- 金額
- 作業実績
- 損害保険に加入しているか
- 清掃作業が終了したら、必ず自分の目で確認すること
エアコンのリモコン運転スイッチを入れてきちんと作動するか、きちんと冷えるかを必ず確認しましょう。
日数が経ってから破損、故障に気がついてもなかなか対応してくれません。
有名な会社だからエアコン掃除を頼んで安心ということはありません。
実際に作業に来る人の腕が悪ければ、故障、破損の原因になります。
そして、その人達は「壊しました。」とはなかなか言いません。
おそうじ機能付きエアコンは、おそうじ機能としての役目をほとんど果たしていないのが現状です。
このおそうじ機能が付いているだけで、エアコン掃除が複雑になり結果、清掃料金が高くなってしまうのです。
来ていただいたエアコン掃除のご夫婦が仰るには、エアコンのおそうじ機能付きは、効果がないため本来必要ないもの出そうです。
メーカーがこの機能を付けることで、高く売ることができるという戦略的なところが大きいということです。
色々なご家庭に、エアコン掃除に行きますが、ほとんどのご家庭はおそうじ機能が付いているエアコンを使用しているとのことです。
