虫よけ

生活

【ヤスデを退治】梅雨時期に発生する嫌な虫を簡単に駆除できる方法はこれ

虫が発生しなくなる駆除薬

虫コロリアース

薬は白い粉で、この白い粉を家の基礎に沿って端から端までかけました。

するとどうでしょう。

梅雨に入る前にこの薬を家の周りにかけると、梅雨時期に家の中へのヤスデの侵入が全く無くなったではありませんか。

なんで、もっと早く気が付かなかったのか。。。。

この薬のおかげで家の中への侵入は全くなくなりましたが、その分薬をかけた周辺はヤスデとダンゴムシの死骸が大量です。

さくら
梅雨時期に入る前に、庭の草むしりをした後に家の塀に沿ってこの白い粉をまいておけば、雨にも強く約1年位は効果が持続します。

ブラックキャップ

これは家の中にゴキブリの巣がないことが前提になりますが、窓の縁や玄関のわき、2階のベランダの窓際などの侵入口付近に置いておくことで外から入ろうとしているゴキブリの侵入をかなりの確率で防いでくれます。

我が家は、この薬を置くようになってから4年になりますが、4年間の間で一度しか家の中でゴキブリを見ていません。

さくら
家の中にゴキブリの巣がなければ、薬を置いてから直ぐにその効き目を実感できるでしょう。

こちらのゴキブリ駆除の薬も一度置いたら、ほぼ一年放置でも効き目は続きます。

我が家も置いて1年以上経ちますが、まだその薬の効果はあるように実感しています。

ですが、年に一度は新しいものに交換するようにしています。

マンションの場合と違って一戸建ては地面に近いので、いろいろな虫と遭遇することになります。

虫がいるということは、その土は汚染されていない証拠にもなるので良いことでもあるのですが、生活するうえで支障がある場合は適度な駆除は必要ですね。

私がこの世の中で最も嫌いな虫がゴキブリです。

さくら
この駆除薬を使用するようになってからは、嫌いな虫との遭遇というストレスから解放されて心地よい生活が送れています。

 

虫の嫌がるテープ

テープに薬剤成分が塗布してあるので窓の縁(ふち)や玄関の扉の縁に貼ることで外部からの虫の侵入を防げます。

さくら 
このテープの良いところは、殺虫目的の薬剤でなく虫が嫌がる成分(退避成分)でできているので、薬剤はごく微量で樹脂に練りこんである成分はほとんど空気中にも溶けださないため、小さいお子さんやペットを飼っているご家庭でも安心して使用できるのが良いです。

また、この製品は虫を殺す目的ではなく、寄せ付けない退避効果のある虫よけなので、虫コロリアースと違って虫の死骸が残らないのが良いです。

効果はおおよそ120日程度持続し、アリ、ムカデ、ケムシ、ダンゴムシ、クモ、ゴキブリ、その他幅広い虫に効果があります。

 

虫の嫌がる網

こちらも、ダイオ化成株式会社の商品で、虫の嫌がるテープの網戸版です。

網戸全体に退避効果のある薬剤が練りこんである為、虫が近づいてきても網戸に薬がついているため近寄れません。

結果、自宅に虫が侵入してこれない状況になります。

この網戸は、一度取り付けると5年から7年ほど効果が持続するので、耐久性もあり経済的です。

効果が切れたあとも、普通の網戸として使用できます。


ダイオ化成 虫のイヤがる網 2020 140CMX2.5M グレー

駆除薬が購入できるところ

ほとんどの商品はホームセンターで購入することが可能です。

さくら 
ホームセンターでもたまたま欠品だったり、そもそも取り扱いが無かったりする場合も結構あるのでECサイトのようなネットショッピングを利用するのがとても便利です。

なぜなら、数件ネット検索すると必ず欲しい商品が見つかるからです。



嫌な虫が発生する時期

さくら
嫌な虫が発生する時期は、6月の梅雨時期です。

一戸建てに住んでいる方は毎年悩まれているのではないでしょうか?

どこからともなく発生するヤスデは、一体どうやって家の中に入ってくるのでしょうか。

窓も開けないのに気がつくと家の壁を歩いていたことがよくあります。

ヤスデは、エアコンホースの中を通って家の中に侵入します。

もちろん窓が空いていれば窓からも侵入します。

以前、エアコン掃除を頼んだ時に掃除屋さんが教えてくれました。

なるほど、窓も開けないのに毎年家の中にヤスデが現れるという現象に納得ができたのです。

嫌なヤスデを駆除する時期

ヤスデを駆除する時期は、梅雨に入る前に対策をすることです。

梅雨時期に入ってからでもできますが、梅雨前に対策を済ませておくと嫌な虫が家に入ってこなくなります。

梅雨時期の雨が降り出す前、5月中に庭の草むしりをしながら駆除薬を家の基礎に沿ってまいていきます。

そうすることでヤスデ、ダンゴムシやアリなど虫という虫を駆除できます。

エアコンのホースには排水溝ネットのようなものをホースの口に輪ゴムで止めて虫が入らないようにしてください。

さくら 
エアコンホースキャップも売っていますので購入しても良いかもしれませんね。
さくら 
家の周りに薬剤をまく、エアコンホースの入り口を塞ぐこの2点を確実にすると虫とさよならできます。

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-生活
-, , ,