
LEEやMONO、他多数のメディア雑誌にも掲載されており大人気のインテリア雑貨店です。
30周年を迎える年に、ダルトン(DULTON)は初めて郊外型店舗をオープンさせました。
それが、今回オープンしたダルトン武蔵村山店です。
郊外の立地を生かしてダルトンの店舗の中でも売り場面積が最も大きく、広さは約720平方メートルとかなりの広さがあります。
その中にダルトンの雑貨がところ狭しと詰まっていて見ごたえがあります。
約25000点の商品が揃っており、どれも独特の風合いがある商品ばかりで見ていて飽きません。

アクセス
住所:〒208-0023 東京都武蔵村山市伊奈平2-34-1
電話:042-569-7880
営業時間:11:00~20:00
年中無休(年末年始除く)
駐車場:23台 無料

電車での行き方
・西武拝島線「武蔵砂川駅」 徒歩25分
・西武拝島線「玉川上水駅」イオンモール行バス イオンモール下車 徒歩10分
・JR中央線「立川駅」イオンモール行バス イオンモール下車 徒歩10分
車での行き方
中央自動車道「八王子インター」から約30分
八王子インターからお店に向かう場合は、橋を渡り中央線の線路をまたぎ、西武拝島線の線路をまたがないと到着しません。
特に線路周辺は渋滞することが多いです。
立川方面や八王子北部、日野方面から来る場合は、多摩大橋を渡ってまっすぐ直進で武蔵村山方面に向かうのが距離的にはもっとも早いですが、途中にある天王橋(てんのうばし)の五差路で必ず渋滞します。


行き方
八王子方面より
多摩大橋から直進してきたらJR中央線の高架下をくぐり直進していくとファミリーマートが右手に見えます。
↓
その先の信号を左折して直進していくと、左手にビックというイオン系の大型ショッピングセンターがありますが、そこの信号を右折レーンに入って右折します。
↓
鋭角に右折できる進路と、普通に右折できる進路の2つの道になっていますが、ワーゲンの車屋さんのお店の方の道に曲がってくださいね。
↓
曲がったらあとは直進するだけ、途中で西武拝島線の踏切が出てきます。
その周辺はちょっと混むかもしれませんが、動かなくなることはありません。
↓
線路をまたいで直進していくと松中団地という大きな団地街に入っていきます。
まだまだ直進していくと伊奈平南という交差点が出てきます。
↓
左手には飲食店のジョナサンが見えてきます。
道なりに進んでいくと、右手にSAPというパチンコ屋さんがある信号を右折します。
そのまま直進していくと、右手に大きくダルトンの看板が見えます。

おすすめ商品

要は老眼鏡なのですが、、、
一般的な老眼鏡はいかにも老眼鏡という感じでなかなか購入するのに抵抗がありますが、ここダルトンにおいてある老眼鏡はリーデインググラスという商品名で販売しています。
とても老眼鏡とは思えない低価格でオシャレなメガネが多数置いてあります。
度数も、1・1.5・2・2.5・3と4段階の中から自分にあったものを選ぶことができます。
何度も使用していますが、小さい字が読めないときに大変便利です。
老眼鏡を使用するのに抵抗がある人は、この眼鏡を使ってみてください。
日常の不便がなくなり快適に生活できます。
メガネは1,000円程度で購入できてメガネケースは600円程度で購入できます。
リーディンググラスの購入を検討しているなら、ダルトンのメガネも検討してみる価値がありそうです。
自分の度数がわかっているなら、お店に行かずともリーディンググラスを購入できます。
