大学生一人暮らし

子育て

【大学生 一人暮らしの部屋探しと生活費】安く借りるためのポイントを押さえて固定費を削減

部屋探し 福島県郡山市編

さくら
長男の大学進学が決まりましたが、福島県の郡山に大学があるため東京からは通えず一人暮らしをすることになりました。

日大工学部に通うことになり、理工系の大学のため学費だけでもかなりのお金がかかります。

さらに一人暮らしで家賃や生活費まで上乗せです。

本人のどうしても進学したいという希望で、親としては何とか行かせてあげようと思い、一人暮らしを許可しました。

学費は奨学金で賄えますが、一人暮らし分の費用は正直考えていませんでした。

さくら
とにかく固定費と生活費を極力抑えなければなりません。

固定費である家賃が安いところ、学校からより近いところを基準に探すことにしました。

安いアパートを見つけるために

うちの子供の場合は、日本大学の付属高校だったため推薦で決まれば一般入試で決まる人より早く結果が出ます。

それを利用しました。

早い段階での部屋探し

推薦では11月中旬から下旬頃には結果がでます。

結果が出た後に、なるべく早い段階で部屋探しに入ります。

日本大学の場合、インターネットで大学のホームページから学生用アパートを検索することができます。事前にいくつか目星をつけておくとよいでしょう。

早い段階での不動産への問い合わせ

推薦が決まった段階で、目星をつけていた物件の内見をしたいと不動産屋に連絡をします。

家賃が安くて、条件が良く学校からも近い物件は少なく早い段階で契約されてしまいます。

物件検索をした段階で、来年部屋の空きがあるかを確認しておきます。

複数物件を内見

内見の日が決まったら、一件だけで終わらず複数物件の内見の予約をしましょう。

特に遠方から行く場合、内見だけのために何度も往復するのは大変です。

我が家の場合は、推薦の結果が出る少し前からサイトの物件検索で探した複数の物件の内見の予約を一日にまとめて入れました。

実際に内見できた物件と、現在満室で写真のみの物件もありましたが4軒ほど見て歩きました。

さくら
4軒の中から息子のアパートは、学校の裏門から歩いて30秒ほどのところにあるアパートに決めました。

アパートを決めるポイント

  • なるべく学校から近い
  • 二階の部屋で日当たり良好
  • 家賃が安い
  • 値段の割に部屋が広く綺麗

とにかく、できるだけ大学から近い物件が好ましいです。安い家賃だからといって大学から遠い場所を選んでも通うのが大変だし、田舎だと車がないと徒歩か自転車・バイクになります。

雨や雪の日でも大学に通うことを考えたら少しでも近いほうが好ましいと考えます。

また、遠すぎて交通費がかかっては本末転倒です。

アパートは、できれば2階がよいと思います。

日当たりがよく日中でも電気を使う頻度が少なくて済むのと湿気が直接地面からこないため過ごしやすいと感じます。

極力、部屋は広ければ広いほど快適に過ごせることは間違いないですね。

アパートで妥協するところ

  • 洗濯機がベランダ
  • ユニットバス

家賃の安さと部屋の広さ、部屋が2階で学校から近いということで決めましたのですが、もちろん妥協するところもありました。

それが、洗濯機がベランダ置きでトイレとお風呂が一緒のタイプのユニットバスです。

さくら 
でもこの2点を除けは、家賃の安さから言ったら十分すぎるくらいの好条件です。

長男の不動産契約金請求書
  • 家賃 20,000円
  • 敷金・礼金 1・1
  • 家財保険(2年間) 18,000円
さくら 
とてつもなく良心的です。

いつも空きが出てもすぐに埋まってしまうそうです。

どうしてこんなに安いのか聞いてみました。

「過去に一度、たくさんの空室が出たことがあり、空室を作るくらいなら安くてもいつも満室の方が良い」とのオーナーさんの考えで家賃が安くなてるとのこと。

外装も比較的最近リフォームしたとのことでとても綺麗でした。

部屋の壁紙もとても綺麗で汚れは殆どといっていいほどありません。

部屋は8帖とキッチンが1.5帖位あると思います。

部屋はフローリングで大きな収納もありベットを置いてテーブルを置いても少し余裕があります。

ベランダもあるので晴れた日には布団も干せます。

生活費

さくら
生活費が毎月いくら位かかるのかは親御さんにとってはとてもきになるところではないでしょうか? 仕送りする目安を決める重要な要素です。

日常編

大学生活は学校と家との往復ですが、友達もできるとお金もそれなりにかかるようです。

買い物は、自転車で行ける範囲にスーパーがあるのでそこで買い物をします。

学校から近いため交通費はかかりません。

東京に帰ってくるときは郡山まで電車で出て、そこから長距離高速バスで帰ってきます。

高速バスは郡山ー東京まで片道4,000程です。

現在大学2年生ですが、交通が不便で現在は車を使用しています。

大学周辺の駐車場の相場は3,000円です。

東京では考えられません。

駐車場はアパートのすぐ横にあってとても便利です。

大家さんは、大学生用の下宿も営む老夫婦でとても気さくで優しい方です。

 

さくら
毎月、駐車料金は大家さんの家まで届けますが、帰りには畑で採れた新鮮な野菜をお土産にくれたり『ご飯は食べたか?』とご飯をごちそうになったりすることもあるそうです。

一人暮らしで、心配していましたが大人の目があることは有難いことです。

車があると行動範囲は広がり、休みの時は友達とデイキャンプや冬はスキーと学生生活を楽しんでいます。

息子は、日大工学部 情報工学科です。

学校のある時は宿題のレポート提出に追われています。

課題が多く朝から夕方までの授業で大変のようですが充実している様子が分かります。

テスト前は学校の自習室で勉強したり、同じ一人暮らしの家に数人で集まり勉強を教えあいながら数日間寝泊まりすることもあるそうです。

その際の、食事は食材をみんなで出し合い作って食べるとのこと。

一人暮らしは大丈夫かと心配しましたが、東京に帰ってくるたびに成長しているのがわかります。

さくら 
自分で考えて行動したり、自分の考えをしっかり言えるようになっており、今では送り出してよかったと思っています。

単位数も予定通り取れており、このまま4年間で卒業できそうです。

食費編

朝・夜は自炊で、夜炊いたご飯の残りを朝ご飯で納豆やお味噌汁で食べて、お昼は学食か学校で売っているお弁当を食べているとのことです。

節約を考えてお弁当を作ったり、夏は水筒に麦茶を入れて持って行くこともあります。

食費はおおよそ20,000円位で収まると言っていました。

仕送り前でお金のないときは、納豆とご飯などが多いそうです。

駐車場の大家さんがくれる野菜がとても助かると言っています。

入学したての頃は、食費と日用品や交際費代で月に6万円送りました。

ゴールデンウィーク明けからバイトをはじめ、大学一年の後半からは家賃と光熱費、車代のみ親が支払いそれ以外は本人のバイト代で賄ってくれています。

息子の学生生活は、学校⇒バイトの繰り返しで、テスト前はバイトをお休みしています。

夏休みや春休みなどに友達と出かけたりしているようです。

本人に、どのように節約しているか聞いてみました。

閉店間際のスーパーを利用して暇な日はなるべく布団から出ない(寒いとき)と極力無駄な出費を抑えて生活しているようです。

このようにすると、お金も貯まるとのことです。

一人で生活してみて、外食のラーメン🍜屋の値段が高いと感じるようになったとか。。。

金銭感覚も養われているようで感心します。

光熱費編

  • プロパンガス 平均6,300円
  • 東北電力  平均3,500円
  • 水道(1か月) 平均1,500円
  • インターネット(NTT) 5,022円(2018.6~3,800円程度)

全て足すと毎月平均16,322円です。

電気代と、ガス代は季節で大きく変化があります。

プロパンガス代の推移

大学1年目は7.8.9.10月が2,000~3,000円台で、翌年3.4月がピークで9,000円台でした。

その他の月は平均5,000~7,000円台をキープしているような感じで推移しました。

2年目は、8.9月が2,000~3,000円台で、11.12.1.2月が平均10,000円の請求となっています。

今年(H30)の冬は大雪の影響で去年よりも寒い日が多くガス代がかさんだようです。

さくら
ガス代がかさむ理由は、お風呂です。

その他の月は今のところ5,000円台をキープしています。

電気代の推移

大学1年目は7.8.9.10月に、1,000~2,000円台で推移し、翌年3.4月がピークで4,000円台でした。

その他の月は2,000円台をキープしての推移です。

大学2年目は9月が安値のピークで1,371円で、11.12.1.2月が高値のピークで平均10,000円でした。

その他の月の平均はおおよそ3,000円台で推移しています。

今年(H30)の冬は大雪などから去年よりも寒い日が続きました。エアコンに電気こたつの使用頻度が多かったそうです。

3月過ぎて暖かい日が増えてきたから電気代が下がると思うよ、との息子からの連絡がありました。

ガス代、電気代は口座振替です。

水道料金の推移

水道代は2か月に一度、コンビニで息子が支払っております。

水道代はあまり大きな変化はないとのことです。

さくら
平均月に1,500円程度の使用料ですんでいるとのことです。

通信費(インターネット使用料)

一人暮らしアパートは、条件によってはインターネット無料で使い放題の契約物件もあります。

息子のアパートは、インターネットは自己契約なので、工事費で20,000円程度支払い、月々5,022円をコンビニ払いで支払っています。

契約時に2年間光テレビをオプションで付けることになっており、今年(H30)の6月以降は光テレビを解約して3,800円程度に下がる予定です。

インターネットの使用料は馬鹿にならないので、できれば無料で使用できる物件を探すことをおすすめします。

また、ポケットWi-Fiの利用もおすすめです。

息子は、途中でポケットWi-Fiのほうが便利で安いことに気がつき利用していました。

部屋探し 千葉県船橋市編

今年(H30)の春から大学生(日大理工学部)になる次男も一人暮らしです。

大学1年だけ校舎が船橋になるので、通うか一人暮らしかだいぶ検討しましたが、八王子から電車だけで約2時間10分かかり、家から考えると2時間半から3時間くらいかかってしまいます。

往復の通学時間だけでクタクタになってしまうとのことから、一人暮らしをすることになりました。

次男の場合は、2年目からお茶の水の校舎になるため自宅から通うことになります。

よって一人暮らしは1年だけです。

そのことを踏まえて物件探しをしました。

安いアパートを見つけるために

やはり長男同様、付属推薦で合格が決まりましたので物件探しの方法としては前頁でお伝えした内容と同じになります。

船橋の物件も、事前に大学のホームページより物件検索でいくつか目星をつけておいて、合否が出た週の土曜日に大学側で主催している一人暮らしのアパート・マンション相談会に行きました。

その日は、他で気になった物件もあったので、直接不動産屋に連絡をして内見の予約も入れていました。

午前中に、大学の一人暮らしのアパート・マンション相談会に行き1件紹介してもらい、午後に約束していた不動産屋で2件ほど内見させてもらいました。

さくら
最終的に決めた物件は、大学まで歩いて約10分のところにある一人暮らしアパートに決まりました。

アパートを決めるポイント

  • 大学まで徒歩約10分
  • セブンイレブンまで徒歩7分
  • マックスバリューというスーパーまで徒歩9分
  • ウェルシアというドラックストアまで徒歩12分
  • ミニ冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、IHクッキングヒーター、エアコン完備
  • インターネット利用料無料(JCOMネット)
  • 2階 日当たり良好
  • 収納が広い

今回は、千葉県船橋市ということで福島より家賃は高めになるであろうと思っていました。

1年間だけということもありとにかく金額重視で物件探しをしました。

次に、1年間だけのために家電製品の購入するという選択肢がなかったため家具付きの物件を選びました。

2階で日当たりは良好ですが部屋は6帖ほどのフローリングの部屋で少し狭さを感じましたが、幸いにも収納庫のクローゼットが広かったため思ったほど狭さを感じることなく生活できました。

1年間だけだったため、インターネット回線がが無料で使用できるというのはありがたかったです。

スーパーまでも近く生活用品を買いに行くのにはバイクがあったので苦になりませんでした。

さくら 
今回は、大学までが歩いて10分かかってしまうというところがちょっと引っ掛かりましたが、それ以外の条件が良かったので決めたという感じです。

アパートで妥協するところ

  • 部屋が狭い
  • ユニットバス

長男の時のアパート探し同様一人暮らし用のアパートは殆どがユニットバスです。

この点は妥協せざる負えません。

長男の時よりもひと回り部屋が狭いように感じました。

収納は玄関入ったすぐ横にげた箱があり、かなりの靴が入るようになっています。

くつだけでなく日用品の買い置きなどを置くスペースとしても使えます。

部屋には大きなクローゼットが一つあり、引き出しは2段ついています。

洋服やタオル、バックなどもその中にすべて収まりそうです。

部屋自体はあまり広くないため、ベットを置いた後の部屋のレイアウトには苦労しそうです。

部屋が2階なのでベランダがあり、晴れた日は布団や洗濯物をしっかり干せます。

さくら
天井は一部吹き抜けでガラス張りとなっているせいか、電気をつけなくても部屋がとても明るいです。

次男のアパート契約諸費用清算書
  • 家賃    29,000円
  • 共益費     2,000円
  • 仲介手数料 31,320円
  • 鍵交換費用 12,960円
  • 抗菌消毒料 16,200円
  • 印紙代     200円
  • 敷金(1ヶ月) 29,000円
  • 家財保険  11,000円

長男の時は、共益費・仲介手数料・鍵交換費用・抗菌消毒料・印紙は発生しませんでした。

船橋の相場としては、家賃は安い方だと思います。

部屋は少し狭いですが、家電がセットになっており新しく購入しなくてよいのは、1年しか済まないことを考えると今回一番の借りるポイントになりました。

その他の費用も長男の時と比べると高くつきましたが、諸条件を考えたら納得の金額となりました。

2018.3.17に引っ越し予定です。

さくら 
自宅から持っていくものはそんなに多くないため、レンタカーを借りることにしました。

引っ越し屋さんに頼むよりぐっと費用を抑えられます。

生活費などの推移は、次男が一人暮らしを始めてから記録する予定です。

引っ越し



さくら
2018.3.17

今日は、朝から快晴です。

絶好の引っ越し日和 引っ越しは、前日ネッツトヨタ多摩でレンタカーのレジバンを借りて荷物を積み込みました。

  • 50ccバイク
  • 布団一式
  • 折り畳みベット
  • 三段の衣装ケース
  • 段ボール4個
  • テレビ24in
  • テーブル

その他細かいものいろいろを入れてもまだ余裕がありました。

荷物を積み込んだ後

レジバン1泊2日車両免責なしの追加保険に加入して約10,000でした。

上記の荷物に大人3人乗車で出発しました。

まずは、不動産やで鍵の引き渡しです。

不動産やでの鍵の引き渡し手続きの書類は、息子本人の自署と認印が必要です。

その時にごみの出し方の書類一式受け取ります。

アパートへ到着すると、まず荷物を降ろして片づけを始めます。

水道の元栓を開け、電気のブレーカーを上げます。

ガスの開通は立ち合いが必要なため事前に日時時間を指定しておきます。

ガスの開通は、本日13:00-15:00の間に来てくれることになっています。

とにかく、部屋の片づけをしながら足りないものをメモします。

部屋の片づけ風景

片づけには、おおよそ2時間ほどかかりました。

まだ完全には片づけが終わっていな買ったのですが、必要な買い物をしながらMcのドライブスルーでお昼ご飯を買って車の中で食べながら移動しました。

一日で引っ越しを完了しなければならないので、少しの時間も大切です。

必要な買い物が終わり、最後の片づけをし終わったら19:00頃でした。

ほぼ、片付いた部屋

細かいところはまだ片付いていませんが、生活するには支障がないようなレベルまでになりました。

今日から、次男は一人暮らしですが、果たしてどうなるか?

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-子育て
-, ,