これホントです。
我が家は、平成17年7月に新築を購入し住み始めて今年で13年が過ぎようとしています。
子供の教育費もMaxかかっているときに、家の修繕がぽつぽつ出てきているのが現状。
以前から、冬になると給湯器のお湯が出なくなる現象が起きていましたが、ちょっと時間を置いたりするとまた使えるようになっていたので、だましだまし今日まで使ってきました。
故障は冬が多い現実
2018年の冬は例年に増してとても寒い年でした。
給湯器は、寒さに比較的弱い
特に極寒のときに修理の依頼が殺到するそうです。
今回は特に修理・交換の依頼が多くて2月に一度給湯器の在庫がなくなったほどだそうです。
今回、我が家も寒い日に給湯器のお湯が出なくなりました。
何回か電源のオンオフを繰り返したり水道の蛇口を目いっぱいひねって水を出しましたが、なかなかお湯に切り替わりませんでした。
㈱日本水道レスキューというところに電話して、症状を話すと
とのことで、遅い時間にもかかわらず夜の8:30頃に自宅に来てくれて給湯器をみてくれました。
症状としては、息子がお風呂に入っているときに突然エラーコードがでて表示が点滅し、お湯が出なくなってしまいました。
頭に1がつくエラーコードが表示された場合は、修理より買い替えをおすすめするとのことでした。
これは、給湯側の点火エラーとのこと。
我が家の給湯器は製造から13年が過ぎており、修理するよりも交換のほうがよいと言われました。
その理由には、製造から10年過ぎると部品の製造も打ち切りになり、部品がないと修理ができない。
修理をするのに、工賃と部品代で数万円かかることも。
修理して使ってみたけれど、使っているうちに別の個所が壊れてまた修理することになる。
とのことでした。
耐久年数
買い替えず修理して使用しても数回修理しているうちに、新品を買える金額になってしまう場合があるのでとのことです。
購入
給湯器交換なら満足度No1の実績 年中無休で即日にも対応
時々ホームセンターなどで金額を確認していましたが、大体14万円から16万円くらいはしていました。
エコジョーズに至っては18万円くらいだったような気がします。
と考えたこともあります。
ショッパーという地域版の新聞に毎回広告が載っていました。
ホームセンターでお願いするよりずっとお安いです。
急なお願いでしたが、3月7日の夜に給湯器をみてもらい、3月8日に交換のお願いをしたのに3月9日の午後には交換に来てくれました。
給湯器を交換して10日経ちますが、特に不具合もなく快適に使用できています。
前回の給湯器もノーリツさんでしたので基本的な使い方はほとんど同じでした。
修理してまたいつ壊れるかドキドキして使い続けるより、思い切って交換したことによって壊れる心配がなくなったので気持ちが楽になりました。
凍結防止の対処法
気温が下がってきたら自動探知、凍結予防ヒーター+浴槽水や暖房回路をポンプで循環させて凍結予防する方法。(ポンプが回ると”ウーン”と音がしてリモコン画面に❄マークが点灯します。)
①浴槽の循環アダプターの上まで水か湯を残す。
②電源プラグは差したままにする。
③給湯暖房用熱源機の場合は、ガス栓は開けたままにする。
お風呂の給湯栓から水を流し続ける方法。
①リモコンのON/OFFスイッチ(運転スイッチ)を”切り”にする。
②お風呂の給湯栓から水を流したままにする。
③対策1もあわせて行う。
凍結したときの解決法
お湯や水が出なくなったら?
凍結したまま給湯器を使用すると故障の原因になります。
まず、リモコンのON/OFFスイッチ(運転スイッチ)を”切”にして、気温が上がり自然解凍するのを待つこと。
水が出るようになったら、水漏れがないか確認します。
給湯器をすぐに使いたいとき
- リモコンのON/OFFスイッチ(運転スイッチ)を”切”にする。
- 台所などの給湯栓を少し開ける。
- 機器のガス栓を閉める。
- 給水元栓を回す(閉める)
給水元栓が凍結して回せないときは、タオルなどの布を給水元栓のまわりに巻き30~40℃程度のぬるま湯をゆっくりかける。
給水元栓が回るようになれば解凍できたので、台所の給湯栓を閉める。
※熱湯をじかにかけると配管が破裂する恐れがあります。また、配管以外の場所にお湯がかからないように注意すること。
給水元栓が回るのに水が出ないときは、給水元栓以外の場所が凍っています。
給水元栓を閉め、自然解凍を待つか販売店やメーカー窓口に連絡する。
エラーコードの表示
自分で対処できるもの
002→初めて風呂自動するとき、浴槽に試運転時の水などが残っていた。
対処→①再度ふろ自動スイッチを押す。(故障表示消灯)
→②次回ふろ自動をするとき、浴槽内に残り湯がない状態で行う。
001→連続60分以上給湯した。
対処→①給湯栓を閉める。
→②運転スイッチを”切”にし、再度”入”にして使用する。
012→連続90分以上追い炊きをした。
対処→①運転スイッチを”切”にし、再度”入”にする。
→②浴槽のお湯の温度が高温になっている場合は、安全のため点検を受ける。
032→浴槽の排水栓の閉め忘れ
※リモコンの音声「おふろの栓を確認してください」でもお知らせします。
対処→①浴槽の排水栓を閉める。
→②再操作する。表示・音声が出なければ正常。
111→給湯側の点火エラー
112→ふろ側の点火エラー
対処→①運転スイッチを”切”にする。
→②以下の事項を確認して問題がなければ処置する。
・ガス栓が開いていなければ、きっちり止まるまで開ける。
・ガスメーター(マイコンメーター)がガスを遮断していたら、ガス事業者に連絡する。
・LPガスがなくなっていたら(他のガス器具が使用できなかったら)ガス事業者に連絡する。
→③[111]運転スイッチを”入”にし、給湯栓を開いて表示が出なければ正常。
[112]運転スイッチを”入”にし、追い炊きスイッチを”入”にして表示が出なければ正常。
161→お湯の温度が設定温度より以上に上がりすぎた
対処→①給湯栓を閉める
→②運転スイッチを”切”にして、再度”入”にする。
→③給湯栓をもっと開いて使用する。
562→断水などで水が通っていない(ふろ自動、追い炊き、たし湯、たし水の時)
対処→①給水元栓が開いているか、断水していないかを確認する。
→②運転スイッチを”切”にして、通水を確認してから再度”入”にして使用する。
632→おふろの追い炊きのとき、浴槽のお湯(水)が足りない。
対処→①運転スイッチを”切”にして、再度”入”にする。
→浴槽の循環アダプターの上までお湯(水)を入れてから追い炊きをする。
632→循環アダプターのフィルターが詰まっているか、正常に取り付けられていない。
対処→①循環アダプターのフィルターを確認する。(詰まっていないか、正常に取り付けられているか。)
→②運転スイッチを”切”にし、再度”入”にして使用する。
900→燃焼に異常が起きた。
対処→①運転スイッチを”切”にし、再度”入”にして使用する。(リセットできない、またはリセットしてもたびたび表示が出る場合は、修理依頼する。)
販売店またはメーカーに連絡が必要な場合
101・102→吸排気に異常が生じ、安全のために能力を低下させている。
→機器は使用できるが、安全のために点検を受けること。
661→水量を調節する装置に異常が生じた。
→販売店に連絡する。
※ただし、お湯の出始めやお湯の量を変更したときに設定温度よりも熱いお湯が出たり、高温のお湯が出る場合は、すぐに使用を中止し、販売店がメーカーに連絡する。
888→一般的な使用で使用で10年相当使用されたため「点検お知らせ機能」がはたらいてお知らせしています。
故障ではありません。
991・992→燃焼に異常が生じた
→機器は使用できません。販売店またはメーカーに連絡する。
エラー表示がでても慌てず、対処しましょう。
点検や修理が必要な場合は早めに依頼しましょう。