アデコ無期雇用制度

生活

【派遣会社の無期雇用転換(むきこようてんかん)】制度のメリットとデメリット

さくら
派遣法が平成27年に改正されてから3年以上が経過しました。

派遣社員で働く方々にとって無期雇用制度が、どのような働き方になっているのかと気になるところではないでしょうか。

かく言う私も、派遣社員で働いて通算3年くらいになります。

子供の手が離れた頃から派遣会社に登録して働くようになりました。

パートで仕事するより社会保険や有休もしっかりしてるし、時給も高いのが魅力だったからです。

さくら
派遣先の信託銀行でお仕事している頃、ちょうど派遣法改正の話がでてきたころです。

派遣法改正

現在の派遣先で継続して仕事できるのは通算3年までで、その後は派遣先より直接雇用の打診があればそのまま継続して働くことができます。

直接雇用の打診がない場合は、3年以上は同じ場所で働くことができないという改正内容でした。

そうなると、新たに別の派遣先を探さなければならないということになります。

さくら
すぐに次の派遣先が決まれば良いのですが、派遣先が見つからない場合、正社員と違って待機期間はお給料が出ないということになります。

どうして、こんな法改正となったのか不思議でなりません。

さくら
さくら
政府の考えは、

3年も同じ場所で仕事したのだから直接雇用で待遇の改善も行ってください。

なるべく正社員と同じ待遇に近づくように努力してちょうだいね!

さくら
と言うことのようです。

実体験

さくら
しかし、企業の本音はちょっと違います。

利益を追求しなければならない民間企業は、どれだけ人件費をかけずに会社を運営できるかにとてもシビアであると感じます。

私は派遣法が改正になった後、3年を待たずして病気で長期入院となってしまったことから退職してしまったので改正後3年を迎えた時に実際どうなったかを体験していません。

しかし、その当時一緒に働いていた人からの話では、(過去に働いていた信託銀行での話となりますが)直接雇用になるには、今までの仕事ぶりと上司との面談をした上で最終決定されるとのこと。

さらに直接雇用になるためには、与えられるノルマ的なものが厳しくなるとのことでした。

さくら
今までは、

アウトバウンドで電話をかけてご案内。

とにかく一人でも多くの方に電話するというのが主目的でした。

 

さくら
直接雇用に切り替わると、

電話をした人から契約に至りそうな情報をどれだけ得られるかのノルマ的なものが加わるとのことでした。

時給(時給換算と変わらない月給)はほとんど変わらないのに、派遣契約から直接雇用になっただけで課せられるノルマが社員でもおかしくないのではといった内容に変化しているのには驚きです。

ボーナスも出ないか、出ても寸志程度の場合がほとんどです。

さくら
とにかく、日本の雇用制度で正社員は最強と言わざるおえません。。。

中小企業や零細企業はこの限りではありませんが、上場企業またはそれに近い企業では特に強く感じます。

無期雇用転換制度

さくら 
そんな中、少しでも派遣会社で働く人達にも労働の改善をということで、近年多くの派遣会社で導入が始まったのが、無期雇用転換制度です。

この無期雇用転換制度とはどういう制度なのでしょうか?

多くの派遣会社で導入されていますが、実際どういう制度なのか分からず検討していない人も多いです。

人によっては、無期雇用転換制度を利用した方がメリットがある場合があります。

私は、アデコの派遣社員のためアデコの無期雇用「ハケン2.5」で説明していきます。

さくら
さくら
無期雇用転換を簡単に説明すると、その派遣会社の無期雇用社員になるということです。

メリット

現在の派遣社員の状態ですと、働いた分だけ時給換算でお給料が支給されます。

交通費は基本的にありません。

メリット1:交通費支給と給料保障

社員のように月給制でボーナスが出るわけではないですが、交通費が出ることと現在の派遣先から次の派遣先への切り替わりの時に一時的に仕事の空白ができたときでも一定額お給料が保障されるところが最も大きいとされています。

 

メリット2:継続して同じ職場で仕事できる

無期雇用になることで派遣法で3年しか同じ場所で働けないという条件から開放されて、継続して同じ場所で働くことも可能になります。

ただ、この条件は派遣先がOKしないと成立しないということに注意する必要があります。

双方が同意出来た場合のみ、アデコの無期雇用派遣社員として現在の派遣先で継続して働くことができるのです。

多くの企業は、3年近くなってくると契約を更新しないか、企業の直接雇用で働いてくれないかという打診が多くなるようです。

さくら
その理由は簡単です。

無期雇用で働くためには、アデコは今まで以上の金額を派遣先に請求する必要が出てくるからです。

アデコは、派遣社員が無期雇用転換することで交通費と、万一派遣先転換で次の仕事が見つからないときなどの給料を保障しなければならなくなるため、その分上乗せで請求しなければなりません。

このことで、派遣先によっては予算がないから難しいという場合も多いのです。

どうしても残って欲しい人材だった場合は、派遣先は現在の時給を維持したままで、直接雇用を打診してくるケースがほとんどです。

派遣先が無期雇用転換での継続を断ってきた場合でも、本人が無期雇用転換を希望すれば、アデコ(派遣会社)が決めた新たな派遣先へ無期雇用社員として出向(就業)することができます。

メリット3:企業とのミスマッチが起きにくい

派遣会社(アデコ)にこんな仕事がしたい、こんな会社で働きたいという希望を自由に伝えることができます。

キャリアコーチと相談しながら、自分にあった就業先をアデコが推薦している企業から選ぶことができます。

新たに、自分で就職先を選び履歴書・職務経歴書を書いて応募するという就職活動はとても時間がかかります。

あらかじめ会社の雰囲気などが分かっている企業の中から選ぶことができるのでミスマッチも起きにくく、また何かあってもアデコを通して派遣先へ改善を促してくれるのもメリットの一つです。

メリット4:有給休暇がすぐに付与される

派遣社員のときは、6ヶ月経過しないと有休休暇が発生しませんでした。

さくら
これが結構長いのですが、

無期雇用社員の場合は、就業してすぐ10日の有給休暇が付与されます。

前職で有休が残っている場合は、その残っている有休は引き継ぐことは出来ません。

例えば、A社の派遣先で有休が5日残っている状態で、B社の派遣先無期雇用社員として就業することになった場合、B社の派遣先就業当初から10日の有休が発生します。

A社の残っている5日の有休休暇は基本的に消滅します。

デメリット

デメリット1:派遣先が不規則に変わる可能性あり

デメリットとしては、派遣先が不規則に変わる可能性が出てくることが予想されます。

新しい職場でいちから仕事を覚えていかないといけない点と新しい仕事仲間との人間関係を構築していかなければならないというダブルで労力がかかってきます。

「人間関係構築が苦手だわ」、という方や「新しいことを覚えるのが嫌だ」と言う方には向かないと思われます。

ただ、このアデコの2.5派遣制度は、一度無期雇用転換で無期雇用社員として働いてみたけれどやっぱり自分には派遣社員の方が合っていたと思った場合、無期雇用社員から派遣社員に戻ることが可能なシステムとなっているのです。

さくら 
なので、チャレンジして無期雇用で働いてみるというのも一つのチャレンジではないでしょうか。

自分に合っているならそのまま続けていけばよいのです。

交通費も未就業中のお給料も保障されるので断然オススメであります。

無期雇用転換までの流れ

ここで無期雇用転換するかしないかという選択になるのですが、現在の就業先で継続して仕事をしたいと考えている人の場合について、派遣社員から無期雇用転換して現在と同じ派遣先で今後も継続して働きたいと考えた場合、

step
1
無期雇用転換の希望をアデコ(派遣先)担当者へ伝えます。

 

私の場合はアデコですのでキャリアコーディネーターと呼ばれている担当者に伝えることになります。

2.5派遣にエントリーできるかどうかを確認してもらい、OKならエントリーをします。

簡単な面接があって、今までの就業状況と照らし合わせて問題なければ無期雇用へ転換ができます。

step
2
無期雇用(ハケン2.5)エントリーと並行して、アデコが派遣先と金額交渉。

ココで双方で金額が折り合えば、めでたく現在の派遣先を継続しながら無期雇用社員としてその後も働き続けることができるという流れになります。

本人が望んでも派遣先と金額等で折り合わない場合、同じ派遣先で無期雇用社員として働き続けることは出来ませんので注意が必要です。

では、そうなったときはどうするのかと言うことですが、現在の派遣先でなくても良いので無期雇用社員で働きたい場合は、無期雇用転換になるためのエントリーが通過し無期雇用社員となっていれば、新たな派遣先を選んで就業することになります。

見つかるまでの期間は一定のお給料は保障されますので安心して次の就職先を検討することができます。

アデコの無期雇用転換(ハケン2.5制度)への申請方法

まずは、アデコに派遣登録することが必要です。

step
1
応募する(エントリーする)

エントリーの条件

派遣元での就業期間が2.5年を経過していること

 

step
2
説明会に参加する

 

step
3
個別選考会に参加する

・アデコ派遣時に行っている各種テスト、就業状況、職務経歴等で判断されます。

 

step
4

無期雇用社員として就業開始

 

アデコの詳細をお知りになりたい方は、下記を参照ください。

アデコ(Addeco)ホーム

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-生活
-, , , ,