生活

【運転免許 更新延長手続き】郵送方法を簡単にわかりやすく解説

運転免許更新延長手続き手順(郵送)

コロナウイルスの感染やその恐れがあるという理由でとうとう警視庁も動きました。。。

各運転免許試験場及び運転免許更新センターと指定警察署12署での運転免許の更新業務を令和2年4月15日(水)より休止となりました。

有効期限が迫っている人は、有効期限延長手続きをする必要があります。

そのままにしておくと失効となり無免許運転になっていしまいますので、必ず手続きしましょう。

延長手続きできる人

要件1

運転免許証の有効期限が令和2年7月31日までの方、又はすでに運転免許証の有効期間の延長措置の手続きを行い、延長後の有効期間が令和2年7月31日までの方です。

運転免許証で有効期限を確認しましょう。

私の場合は誕生日が4月8日なので、すでにハガキで免許更新のお知らせがきています。

現在免許更新のお知らせが手元にある人は少なからず、延長手続きをする必要がある人です。

現時点で、警視庁のホームページで免許更新手続き再開時期について具体的な日程は発表されていない為、免許証の有効期限が令和2年7月31日までの人は必ず延長手続きが必要です。

要件2

現在、新型コロナウイルスに感染している、または感染が疑われる症状がある。

感染を避けるため更新場所まで行くことができない人。

さくら
上記の要件1、2を両方満たしている人は、運転免許証の有効期間を3ヶ月延長することができるということです。

延長手続きをすると運転免許証の裏面に延長した旨及び延長された期日が記載され、その期日までは運転、免許更新をすることができます。

延長手続きを行わないと運転免許は失効してしまいますので注意が必要です。

免許延長手続き申請書の書き方

免許更新延長手続き申請書

免許更新延長 郵送手続き申請書

上記の申請書に記入するところは以下の通りです。

依頼日年月日

・氏名/ふりがな

・生年月日

・電話番号

・現在免許証に記載の有効期間の末日(免許証の有効期限を記載)

・更新場所

step
1
運転免許更新のお知らせの講習区分に記載されている該当講習にチェックをする

step
2
延長後に手続きし行く更新場所にチェックを入れる。

指定警察署の場合、かっこ内に手続きする警察署を記載します。

免許証の両面をコピーして申請書の貼り付け欄に貼り付けます。

必ず枠に収まるように切って貼り付けてください。

返信用封筒の書き方

運転免許更新手続き 返信用 宛名書き方

さくら
さくら
返信用の切手を準備します。

◉本人限定受取郵便(配達証明)による返送希望→944円の切手

◉書留郵便(配達証明)による返送希望→839円の切手

◉普通郵便による返送希望→84円

本人受取限定郵便は本人しか受け取れません。

日中仕事で受け取れない場合、受け取りが遅れてしまうと発送元に返送されてしまい自分でそこまで取りに行かないといけなくなり手間がかかる場合があります。

さくら 
書留郵便はご家族の誰かがいれば受け取り可能です。

普通郵便の場合は、配達証明がつかないので万一手元に届かないときに履歴を追うことができません。

さくら
大事な書類ですので、できれば本人限定受け取りか書留郵便にされることをお勧めします。

書き方は、上記の写真の通りです。

運転免許証に記載の住所、氏名を必ず記載してください。

左端には、希望する返信方法を記載します。

①本人限定受取(特)

②配達証明(書留郵便)

③普通郵便

送付書類

  1. 更新手続き開始申請書・郵送依頼書
  2. 更新連絡はがきの写し(名前が載っている面と講習区分が分かる面)
  3. 返信用封筒(切手付き/宛名記載済み)
さくら
送るときは普通郵便で送って大丈夫です。

心配だったので警察へ電話して確認しました。

延長手続き書類送付先

〒140-0011
東京都品川区東大井1丁目12番5号
警視庁 運転免許本部 免許管理課 免許管理第一係(免許延長担当)宛

引用元:警視庁HPより

書類が返送されてきたら

さくら 
手続きが終わると書類が返送されてきます。

書類内容は以下の通りです。

  1. 運転免許証の裏面に貼り付けるシール
  2. 注意事項

※ 注意事項 運転免許証裏面備考欄へのシール貼付が なされるまで、運転及び更新可能期間の延 長手続は完了しませんので、自動車等の運 転はしないで下さい。 また、シールに記載された日までに更新 を行わなかった場合、運転免許は失効しま すので御注意下さい。

引用元:警視庁HPより

ここで注意しなければならないのは、シールが到着したら必ず免許証の裏面に貼り付ける作業をすることです。

自宅に置きっぱなしにしたり、手帳に入れたり、車に入れたりしていては効力を持ちませんので必ず免許証の裏面に貼り付けるようにしてください。

必ずシールに記載された日までに更新をすることが必要になります。

警視庁 運転免許関連HP

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

さくら

短大卒業して24歳で結婚
旦那様と次男の3人暮らし
47歳でおばあちゃんです。
TAFRO症候群という難病になり
自宅療養を機にblog活動中

-生活
-, ,