ブルーベリーの育て方

家庭菜園

【ブルーベーリーの苗が上手く育たない原因】わからず悩んでいたらこの方法で簡単解決!

さくら
春先になるとホームセンターでいろんな苗が出はじめ、今年こそは果樹の苗を育てるぞ!

って思っちゃう。

毎年3月下旬~ゴールデンウィーク(GW)にかけてホームセンターや園芸センターを訪れては、いろんな苗を見るのが楽しみです。

さくら
現在我が家では、巨峰という品種のぶどう(ブドウ)、ブルーベリー、サイパンレモン、グースベリー、ハーブ、パセリを通年育てております。

今回はその中の、ブルーベリーについての育てた方でお困りの方へ、我が家はこうやって実がつきました。

ちょっとでも参考になればと思います。

さくら
現在、ブルーベリー2代目です。

1代目は上手くいかず枯れてしまいました。

主人がどうしてももう一度育てたいというので、新たに2種類のブルーベリーの苗を購入したのは去年の春です。

いつも冬越しがきないのと、花が咲かなかったり咲いたとしても受粉が上手くいかず実になりずらいの3つの課題が克服できず上手く育ちませんでした。

去年購入して育てている苗は、この3月暖かくなってきて去年と断然違う成長に驚いております。

前回の苗は育ててもあまり成長せず、葉っぱが赤黒くなって弱ってしまい、葉っぱがポロポロ取れて根っこもクラクラして、全然根付いていないなと感じておりました。

案の定、冬を越せず春になっても古木のような色で新芽が出てくることはなく、枯れてしまったというわけです。

さくら
今年は、3月下旬の時点で花がたわわについております。

葉っぱもキレイな緑色です。

根っこもしっかり根づいており、上手に冬を越せたのだと実感しております。

前回のブルーベリー苗と2代目のブルーベリー苗の育て方で何処が違っているのか、、、

全然育て方が違っております。

だから育たなかったんだと言うことも今回の体験で分かりました。

ブルーベリーを育てるのに苦労している方は多いのではないでしょうか?

我が家も何年も育ててやっとなんとか育てられるようになってきました。

育て方

さくら 
失敗例と解決策をわかりやすく記載しました。

ブルーベリーの品種

さくら
ハイブッシュ系は夏の暑さには弱いけれど耐寒性があります。

ラビットアイ系は夏の暑さには比較的強いけれど耐寒性がないとされています。

ご自身のお住まいの地域の気候に合わせてセレクトすることをおすすめします。

我が家で育てているのは「サザンハイブッシュ系のケープフェア」という品種で耐寒性と耐暑性どちらにも強いという品種の苗を育てております。

普通にホームセンターで購入することができます。

苗はインターネットでも購入できます。

(観葉植物)果樹苗 ブルーベリー デューク 大実ハイブッシュ系 5号(1ポット) 家庭菜園 関東当日便

(観葉植物)果樹苗 ブルーベリー シエラ 大実ハイブッシュ系 5号(1ポット) 家庭菜園 関東当日便

(観葉植物)果樹苗 ブルーベリー デニスブルー 大実ハイブッシュ系 5号(1ポット) 家庭菜園 関東当日便

植え方

失敗例

ブルーベリーは同じ系統で2品種一緒に育てないと実つきが悪くなります。

ブルーベリーには「ハイブッシュ系」と「ラビットアイ系」があります。

苗を購入するときはハイブッシュ系を2品種、ラビットアイ系を2品種といった感じで選びます。

※ハイブッシュ系は一本でも結実しますが、二品種あったほうが実が大きくなりやすいようです。

我が家は購入した苗を一つの鉢に一緒に植えるのだと勘違いしておりまして、2品種の苗を一つの鉢に並べて植えておりました。

さくら
これは絶対NGです。
解決策

2品種の苗はそれぞれ別の鉢に植えます。

使用する土はブルーベリーの土というホームセンターで売っている土を使用すると手軽です。

ブルーベリーの土は酸性でないとダメなので自分で調整するには手間暇がかかります。

ブルーベリーの土は、すでに酸性に調合されているので手軽で失敗が少ないのでおすすめです。

2品種のブルーベリーの苗を同じ鉢に植えると上手に成長してくれません。

一緒に植えると強い方のブルーベリーの苗だけ生長して、弱い方の苗はほとんど根張りできずいつまで経っても大きく成長していきません。

さくら
時間の経過と共に、葉っぱの色が悪くなりポロポロ落ちていき、最後には根っこもグラグラになってスポット抜けてしまいます。

夏越し

失敗例

最近の8月~10月上旬頃までの日中の直射日光はかなりキツいです。

焦げそうなくらい。。。

苗を気にかけず、常に直射日光に当たりっぱなしにしていたため、葉が焼けてしまいました。

土の中も蒸れるし、根っこも傷んでしまった気がします。

解決策

できれば半日陰くらいの場所で風通しの良いところで過すのがベストです。

昔は、暑くなっても30℃くらいの気温でしたが、近年は地球温暖化の影響もあり40℃になるときも結構ありますからね。

我が家は、東京の八王子ですが夏の暑さが尋常ではありません。

暑すぎても植物にはあまり良い影響をあたえないのです。

冬越し

失敗例

何もせずにそのまま屋外で冬越しをすると、翌年はほとんどの確率で花芽が出ません。

我が家がそうでしたので。。。

冬になると葉っぱが落ち花もないため枝だけになります。

そのまま屋外で冬越しをすると苗がだめになる一番の原因は極度の気温低下と霜です。

我が家は冬の一番寒い時でマイナスの気温になります。

さらに雪が降ったり、霜が降りたりする日が多いのです。

そんな過酷な状況下で冬越しさせてしまった苗は、翌年に花芽がつかなくてもしょうがないと考えましょう。

解決策

一見すると何でもないように見えるブルーベリーの枝(苗)も翌春に向けて準備期間中なのです。

冬越しをいかに上手にするかで翌年の花芽の付き方が全く違います。

11月頃、気温が急激に下がってくる頃にはビニールハウスの中で苗を育てるようにしましょう。

ビニールハウスの中でも直接地面に鉢を置くのは避けた方がよいです。

どんどん気温が下がってくると地面の温度も下がってきます。

我々人間も底冷えするのと同じです。

直接地面に鉢を置くと地面の冷気が直接伝わってきてしまうので苗にあまりよくないのです。

一番良いのは、レンガなどの上に置くか、最も良いのは発砲スチロールです。

ホームセンターの資材売り場に行くと板状の発砲スチロールが100円程度で売っています。

薄いレンガを四つ角に置いて、その上に発砲スチロールの板を敷いてその上に鉢を置いてください。

発砲スチロールの威力は凄いです。

とにかくあたたかいですから、、、、

少し厚めの発砲スチロールを購入してくださいね、薄いと鉢の重さで割れてしまいますので、、、、

ビニールハウスにしっかり収納したら、夜は入り口もチャックをしっかり締めます。

昼間日差しがあり暖かいときは、ビニールハウスのチャックをあけて空気の入れかえをしてください。

冬の間は、土の表面が乾いてきたら水やりをするくらいで十分です。

ブルーベリーは湿気を好むため、冬屋外で過すよりもビニールハウスで過す方がほどよい湿気の中で過すことができるので環境としてもベストです。

【 店内ほぼ全品ポイント10倍★2/1 19:00-23:59 】 【4段 ビニール温室 】ビニール スリム 温室 透明ビニールシート チャック式 ガーデン フラワー ラック ビニールハウス ガーデンハウス フラワースタンド 雪 保温 花 野菜 庭 グリーンキーパー 対策 OSTSM-4 OST2-CY4GY

さくら
猛烈に寒い冬、上手に冬越しできると、翌年の3月頃には沢山の花がつきますよ。

まだ去年の苗なのであまり大きく成長していませんが花は沢山ついていますね。

ブルーベリー苗 ブルーベリー苗

花が開花して実をつけるには

さくら
ブルーベリーの実がならないのはどうして????
失敗例

 

ココがダメ

2品種のブルーベリーの苗を植えただけで何もしないでそのままにしておくケース

我が家はその典型的なケースを1代目のブルーベリー苗を育てるときにしてしまいました。

主人とブルーベリーの花を見ながら、全然実にならないね~と話していたのを覚えています。

何もしないでいると、花が落ちてそのまま実にならずに終わってしまいます。

2品種のブルーベリー苗を植えただけでは実にならないと言うことです。

解決策

 

ココがポイント

ブルーベリー苗を2品種一緒に育てて、開花したら人工授粉で結実させるのが確実です。

1本単体だと受粉しにくいため同じ系統の苗を2品種えることによって、花粉をお互いに付け合うことで結実しやすくなります。

通常は、人間が手を加えなくてもチョウや蜂などが蜜を吸いにきて花粉がつき、その花粉をもって他の花へ行くことで自然に受粉され結実して実になるということなのですが、近年蜂や虫が少なくなってきており、自然に任せていると受粉されず結実できず実になりません。

果樹園農家の人達は、蜂をわざわざ果樹園の中に放したりしているところもあるくらいですから。。。

上手に受粉がされると、花が落ちた後に残ったところが時間を追うごとに膨らんできてブルーベリーの実に成長します。

自宅で鉢植えで育てているご家庭は、特に一戸建てよりもマンション住まいの方は、人工受粉をしなければブルーベリーの実に成長させることは難しいです。

ブルーベリー人工授粉方法

さくら
簡単です。

百均などで売っている絵の具で使う細筆か化粧品で使う先の細い筆を用意します。

もう一つはお弁当で使用するアルミのケース又は小さい小皿を用意します。

ブルーベリーの花は下向きに咲きます。

また入り口が小さいため筆を入れて花粉を取ることが難しいです。

では、どのようにして花粉を取り出すかですが、、、、

step
1
ブルーベリーの花の下に皿を置く

軽く花をトントンと叩くと花粉がお皿の上にこぼれます。

お弁当用のアルミケースを使用すると、落ちてきた花粉がよく見えるので認識しやすくわかりやすいです。

step
2
受粉させる

落ちてきた花粉を細筆につけて、もう一方の品種の花の中へ花の入り口は狭いですがそこをグイッと押し込んで中の花粉と受粉させます。

上手く受粉ができると、数日して花が落ちた後しばらくすると先っぽが膨らんできます。

ブルーベリーの実

日を追うごとにだんだん実が大きく膨らんで膨らみが終わると紫色に色づいてブルーベリーの実が完成します。

この作業をお互いの品種でやりあっていきます。

上手く受粉ができているとどんどんブルーベリーの実に成長していきます。

結構、時間のかかる根気がいる作業になります。

さくら 
収穫できたブルーベリーです。

3回目の収穫です。

ブルーベリー収穫

中腰で長時間続けるとあとで大変なことになります。

作業は是非、座っておこなってくださいね。

さくら
どうですか、結構我が家と同じ失敗されている人も多いのではないでしょうか?

少しでも参考になるとうれしいです。

ちなみに、地植えの場合はこの限りではないようです。

知人のお宅は地植えでブルーベリーを栽培しておりますが、ほとんど何もしていないけど毎年ブルーベリーの実がたわわに実るそうです。

やはり地植えなので根っこが何処までも伸びることができるのと、木の大きさもしっかりあるので受粉に必要な虫がつきやすく自然受粉が可能なのではないかと思われます。

地植えで手間をかけているところは、年一回秋口に肥料をあたえるだけとのことです。

広い庭があるお宅は地植えという選択肢もありです。

植物を育てるのも、コツをつかんでしまえば結構上手に花が咲いたり実ができたりします。

2022年の様子

5月上旬の様子

今年、4月頃に土をブルーベリーの土と赤玉で植え替えました。

鉢を一回り大きいサイズにしました。

去年、いまひとつ元気に育たなかったので鉢を大きくして試しに土を酸性の高い赤玉とブルーベリーの土で植え替えてみました。

気象も左右したのかわかりませんが葉っぱがとても元気です。

さくら
今年は、私の体調がいまひとつで人工授粉ができなかったのですが、なんとそこそこ実になってます。

土をしっかり酸性に傾けたことがよかったのか、葉っぱがとにかく元気です。

冬越しハウス

2022年10月下旬ハウスへ移動しました。

この時点で植え替えはしていません。

来年の春にブルーベリーの土へ植え替えする予定にしています。

ブルーベリー冬越しハウス

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-家庭菜園
-, , ,